特徴的な機能
W-KEEPERの特徴
W-KEEPERは、
在庫型倉庫管理・通過型倉庫管理に対応しており、
250を超える機能で倉庫内の様々な業務をサポートします。

-
各項目のボタンにマウスを当てるをタップすると、
説明文が表示されます。
-
通販
-
BtoBとBtoCの異なる運用も一つで管理。複数の送り状にも対応。
-
通過型
-
通過型物流業務を同一オペレーションで可能。入荷検品、仕分け、出荷検品に対応。
-
運賃・配車
-
配送積荷を自動振分け。重量や運送会社に合わせて運賃計算。入出庫料や諸掛費を含めた請求書の発行も可能。
-
加工・セット品
-
加工指示書を発行。構成品から完成品への在庫振替も可能。
-
保管
-
保管場所の容積や温度帯、入出庫禁止を管理。ピッキングとストックエリアを分けて管理が可能。
-
生産性
-
無線ハンディではいつ、誰が、何を、をコンセプトに各処理のログを記録。作業実績の収集が可能。
-
ハンディ
-
複数のハンディ機種から選択でき、かつ機種の混在も可能。SIMやOCRにも対応。
-
在庫
-
先付日付の在庫状況や、商品の発注点も管理。移動中の在庫数も確認可能。
-
連携
-
連携はマッピングのみで実現。データの取込も自由。マテハン連携も可能。
-
受発注
-
在庫状況。入出荷状況を把握。荷主自らが発注もできる。
POINT01
汎用性と拡張性
-
汎用KEY
5種類の汎用KEY (在庫管理キー)で、ロット管理やSKU管理を行えます。 また、多様な業種・品目に則った引当条件を設定することができます。
-
拠点間移動
複数拠点管理では、拠点間を移送中の在庫を「移送中在庫」として別管理します。これにより、各拠点で誤った入出荷処理が防止できます。
-
賞味期限・ロット管理
製造年月日、賞味期限、入庫日のいずれでも入庫限界日と出庫限界日を管理することができます。また、出庫限度は得意先・商品別に設定することで、よりきめ細かい期限管理が行えます。
-
帳票修正
帳票類はACCESSを利用しているので、お客様でも簡単に変更することができます。
-
マテハン連携
AGV、ソーター、DAS、SAS、DPS、自動倉庫等、運用や庫内状況に応じた機器と連携が可能です。
POINT02
豊富な機能
-
セット品管理
セット品管理では、構成品での在庫を管理することで、セット品を作った場合の在庫数を把握が可能です。また、セット品番での出荷指示で引当・出荷が可能です。
-
補充
ピッキングエリアの在庫数が補充点を下回った商品に対して、定期的にリザーブエリアからの補充指示を出すことができ、欠品を未然に防ぎます。(緊急補充も可)
-
加工品指示
加工品指示では、指示商品(構成品)の引当や加工指示を行い、自動的に完成品在庫へ振り替えて完成品として在庫管理が行えます。
-
請求
荷主毎に保管料、荷役作業料を期毎(1期、2期、3期)や日割で算定して保管料明細書、諸掛明細書を作成できます。また、データ出力(CSV形式)も可能です。
-
温度帯管理
ロケーションを常温、定温、冷凍、冷蔵等の温度帯別に管理し、特性に合わせた商品管理が可能です。
-
棚卸
循環棚卸、一斉棚卸や荷動きのあった商品のみを棚卸する等の選択が可能なので、 運用に合わせた棚卸を行うことができます。
-
名義変更
保管中に名義変更が発生した場合、保管料の請求を名変元から名変先へ自動的に計算します。
POINT03
情報の可視化
-
進捗管理
入荷、出荷やピッキング作業等の進捗をリアルタイムに照会ができます。
遅れやトラブルの早期対応ができるため、遅延のないオペレーションが可能になります。 -
トレーサビリティ
商品のロット単位に入出荷の追跡(入荷⇔出荷)が可能です。
また、不良品発生時の同一ロットの出荷止めにもご利用いただけます。 -
生産性の分析
自動的に収集した作業者ごとの作業内容や実績を基にした生産性の情報をご提供します。庫内要員を的確に再配置して作業効率の向上を図る事が可能です。
-
WEB受発注
荷主にはインターネットを利用してリアルタイムな在庫や入出荷情報を提供することができます。また、入出荷実績をダウンロードして2次利用も可能です。
-
権限設定
担当者別に細かい使用権限の付与が可能で、管理者、一般社員、パート従業員等で利用内容を制限し無用な情報開示による漏洩等を防ぎます。
-
履歴管理
入荷、出荷や庫内作業(移動、棚卸、在庫調整、品質変更、廃棄等)の履歴を管理しているため、データを遡って検証が可能です。
POINT04
グローバル対応

多言語対応
W-KEEPERすべての機能において、日本語、中国語、英語をログイン時に選択することができます。もちろん、WEB照会機能(PC版、スマートフォン版)でも、言語の選択が可能です。
業務イメージ
卸・製造業様 自社物流センター向け業務イメージ
